![アイキャッチ用画像.jpg](https://static.wixstatic.com/media/2caf3e_928a57d7640f43f89e187813ec950339~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_936,w_3462,h_649/fill/w_1440,h_270,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%E7%94%A8%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg)
ソフトボール部
About
東京大学運動会ソフトボール部は運動会公認のソフトボールチームです。週4回、午前中を中心に活動しています。2020年には2部3部合同で開催した東京都秋季リーグで優勝しました。ソフトボール経験のある部員は少なく、元高校球児から中高では野球をしていなかった部員まで幅広く在籍し、活躍しています。初心者も大歓迎です。マネージャーも募集しています。ぜひ一度見学に来てください。
部員数
活動場所
活動時間
メールアドレス
Promotion Video
![スポーツフィールドの旗](https://static.wixstatic.com/media/11062b_7d4bca51a9134b4485ad1f3084ecf608~mv2_d_4643_3095_s_4_2.jpg/v1/fill/w_770,h_513,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_7d4bca51a9134b4485ad1f3084ecf608~mv2_d_4643_3095_s_4_2.jpg)
Events
イベント情報は随時更新します
Feature
01
ソフトボールという競技にしかない魅力
ソフトボールというと、学校の体育で行われるなど、レクリエーション要素の強いイメージがあります。しかし、競技としてのソフトボールは非常にスピーディーで判断力や技術力が求められるスポーツです。 また、野球と異なる特徴として、塁間が短いことで繰り出されるセーフティーバントやスラップといった足を絡めた多彩な攻撃、フェンスまでの距離も近いため打ち損じてもパワーがあれば本塁打になるなど、 選手それぞれの特徴を生かし、それぞれが活躍できる場があります。そして、野球と異なり、たくさんの選手が活躍できるというのもソフトボールの利点です。守備専門のFPと呼ばれる選手、打撃専門のDPと呼ばれる選手がおり、さらにリエントリーと言って、スターティングメンバ―ならば一度ベンチに下がっても再び出場することが可能であるというのもあり、 たとえ守備が苦手であっても、攻撃が得意であれば、代打で出場し、リエントリーで守備時に引きさがるということも可能で、多様な戦術を取ることができ、その分、たくさんの選手が試合に出場することが可能となります。
![アピールポイント1.jpg](https://static.wixstatic.com/media/2caf3e_25417ca1b46f4cc3b7ef8045d2b35e70~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_97,w_1080,h_1201/fill/w_489,h_544,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%881.jpg)
![アピールポイント2【1】.jpg](https://static.wixstatic.com/media/2caf3e_c1458591692646c8899dc0a239a519d5~mv2.jpg/v1/fill/w_479,h_359,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%882%E3%80%901%E3%80%91.jpg)
02
「運動会」としてスポーツに打ち込める
運動会とは、大学から認められた体育会系の団体のことです。他大学と東京大学の名前を背負って競技することができ、サークルにはない真剣な勝負を楽しむことができます。 また、京都大学東京大学総合対抗戦や七大学総合体育大会など、全国の七大学と交流する機会があり、情報交換をしたり、楽しい時間を共有したりすることができます。 そして、運動会懇親会があるなど、運動会の他団体と交流する機会もあり、大学内での横のつながりも広げることができます。運動会というと“厳しい”という印象を持たれる方も多いと思いますが、ソフトボール部は上下関係も厳しくなく、練習も授業の空きコマを利用して行えるなど、比較的運動会の団体の中ではハードルが低くなっています。勉学と部活動とを両立したいと考えている方には特におすすめです。
![アピールポイント2【2】.png](https://static.wixstatic.com/media/2caf3e_958e3797359d4f3bb012364b701d5f46~mv2.png/v1/crop/x_143,y_6,w_453,h_440/fill/w_451,h_438,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%882%E3%80%902%E3%80%91.png)
03
野球、ソフトボール経験を持つ部員はもちろん、初心者も歓迎
現在のチームには、中高ソフトボールに打ち込んだ生粋のソフトボーラー、中高で野球部に所属した元球児の他にも、中学校までの野球経験にとどまる部員、全くの初心者が在籍しています。このように多様な背景を持つ選手が一つのチームとしてまとまり、活動しています。これは、東大ソフトボール部が学生オンリーで組織され、活動している部活動であるからこそ実現できていることだと考えます。すなわち、私たちは自分たちで練習メニューを組み、考えて練習しているので、各部員のレベルに応じた練習を提案したり、部員相互でアドバイスをしたりということが可能になるのです。 高校時代のように顧問がいない分、先輩たちと相談しながら練習メニューを考えて、和気藹々と、練習メニューを組む段階から楽しめます。まさに大学スポーツの醍醐味と言えるのではないでしょうか。
![アピールポイント3.jpg](https://static.wixstatic.com/media/2caf3e_3d01eb730a9d47579325092f8fde2644~mv2.jpg/v1/fill/w_487,h_325,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%883.jpg)
Members
柴田大雅(内野手、2021年度主将)
![部員紹介①.jpg](https://static.wixstatic.com/media/2caf3e_5861771af65e4f2f8f5db8f0323e4ce3~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_126,w_3024,h_2970/fill/w_239,h_235,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%83%A8%E5%93%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E2%91%A0.jpg)
自分は軟式野球部の出身ですが、ソフトボールを初めてよかった点が2つあります。
1つ目はヒットの出やすさです。ソフトボールは革製で塁間も短いため、打率4割も夢ではありません。実際自分も高校の時より2割ほど打率が上がりました。ヒットがでるとやはり楽しいですよね!2つ目はスピーディーさです。塁間が短く一つ一つのプレーにスピーディーさが要求されます。試合展開が速くなるので面白いです!最後に東大ソフト部の魅力についてです。東大ソフト部はガチガチではなく、かといってゆるゆるでもない、ソフトボールに打ち込むにはちょうどいい雰囲気です。また京大戦や七帝戦、合宿など遠征も多く大学生活を充実させることができます!
吉川将生(外野手、会計)
![部員紹介②.jpg](https://static.wixstatic.com/media/2caf3e_5a412f68716a4a58a2b2b85fac964510~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_63,w_3024,h_2970/fill/w_239,h_235,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%83%A8%E5%93%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E2%91%A1.jpg)
新1年生の皆さん、こんにちは。突然ですが、皆さんの中には大学で何か新しいことをやってみたい!と考えている人も多いと思います。そんな皆さんに是非ソフトボールをオススメしたいです。僕は野球経験が全くなかったのですが、皆さんと同様、大学で新しいことを始めたいという気持ちでソフトボール部に入部しました。最初は不安もありましたが、先輩方が1から指導してくれたので、上達を身をもって体感できました。初心者でも試合で活躍できるチャンスが十分あります。また、朝練中心で、勉強やバイト、その他の活動との両立がしやすいのも魅力です。少しでも興味がある人は是非1度体験練習に参加をお願いします!部員一同お待ちしています。
橋本小都美(2021年度マネージャー長)
![部員紹介③.jpg](https://static.wixstatic.com/media/2caf3e_0eeb90b17b0a48318150f4bcca41b812~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_177,w_3024,h_2970/fill/w_239,h_235,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%83%A8%E5%93%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E2%91%A2.jpg)
マネージャはプレイヤーの練習補助として活動に参加しています。守備練習ではボール出しをしたり、打撃練習ではプレイヤーが打つ球を投げたりしています。試合では、試合経過を記録するスコアを書いてチームへのフィードバック面でお手伝いしています。部活内の仲の良さ自慢できるほどです!プレイヤーとはもちろん、特にマネ同士は練習ない日でも遊びに行ったりご飯食べたりするほど仲が良く、みんな楽しく活動しています。ソフトボールや野球のルールを知らない人、今まで運動部に入ったことがない人でも全く問題ありません!(実際にそのような先輩もいました!)先輩が丁寧に楽しく教えてくれます。ソフト部でお待ちしています🙌